2007年05月24日
会誌「琉球の昆虫」31号発行
会員各位
その他虫の好きな方々へ
琉球の昆虫 第31号 Insects of Loochoos No.31を2007年 4月30日付けで
発行した。なんと90ページと大作になってしまいました。
内容は次の通り。
琉球の昆虫 No.31
目 次
アサギマダラのマーキング報告2006・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長嶺邦雄 1~21.
2006年、県外から飛来したマークつきアサギマダラの記録・・・・・・・・・・・・・・・長嶺邦雄 22.
クロコノマチョウの記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・島袋健二 22.
2006年・春期のアサギマダラ・マーキングの記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野林千枝 23~24.
2006年・秋のアサギマダラ・マーキング記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野林千枝 25~33.
今年度のリュウキュウウラナミジャノメの観察記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・渡邊豊信 33.
2006年・沖縄島及び周辺離島の蝶の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野林千枝 34~43.
オオゴマダラの斑紋変異と異常型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野林千枝 44~45.
蝶類の記録(2006年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・比嘉正一 46~55.
沖縄島・蝶の幼生期の記録(2005,2006)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長嶺邦雄 56~64.
2006年迷蝶の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長嶺邦雄 64~65.
南大東島の昆虫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長嶺邦雄 65~66.
沖縄島におけるタイワンキドクガの2006年の目撃記録・・・・・・・・・・・・・・・・富永 智 67~68.
南大東島産蛾類若干の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・富永 智 69~71.
2月に漫湖公園で見た蛾類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・富永 智 71.
沖縄産ヘビトンボ科の和名について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長田 勝 71.
沖縄県におけるマメクワガタの採集記録および他地域産との形態比較について・・・・・・松村雅史 72~73.
アシブトメミズムシの南大東島からの分布記録 ・・・・・・・・・・・・・東 和明・佐々木健志 74~75.
海辺でキリギリスを採取・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片野茂樹 75.
沖縄島のベニカミキリの記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後藤健志・藤根誠道 76.
徳之島における10月の採集目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠井善久 77~78.
タイワンゴマダラカミキリの出現記録―4月の豪雨の後が初見となるー・・・・・楠井善久・楠井陽子 79.
バナナツヤゾウムシの採集法みたいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠井善久 80.
シロアリの羽根落とし―落とし所で負けたー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠井善久 81.
沖縄島にコモンヒメハネビロトンボ定着か?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎 82.
沖縄県におけるアオモンイトトンボ同色型♀の観察・採集例・・・・・・・・・・・焼田理一郎・渡辺賢一 83.
恩納村でオキナワオジロサナエを採集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎 84.
糸満市(沖縄島)でコフキトンボを採集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎・小浜継雄 85.
沖縄島におけるテンジクハネビロトンボの記録・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎・片野茂樹 86.
那覇市のリュウキュウハグロトンボの記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎 87.
沖縄島・伊平屋島でアオモンイトトンボ同色型♀を採集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎 87.
南大東島でアジアイトトンボを採集・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎・佐藤民樹・岡崎幹人 88.
座間味島のオオシオカラトンボの記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小浜継雄 89.
粟国島未記録のトンボ4種・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小浜継雄 89~90.
会誌の問い合わせは会の事務局
901-0145 沖縄県那覇市高良2-13-67 長嶺邦雄方
比嘉正一
その他虫の好きな方々へ
琉球の昆虫 第31号 Insects of Loochoos No.31を2007年 4月30日付けで
発行した。なんと90ページと大作になってしまいました。
内容は次の通り。
琉球の昆虫 No.31
目 次
アサギマダラのマーキング報告2006・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長嶺邦雄 1~21.
2006年、県外から飛来したマークつきアサギマダラの記録・・・・・・・・・・・・・・・長嶺邦雄 22.
クロコノマチョウの記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・島袋健二 22.
2006年・春期のアサギマダラ・マーキングの記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野林千枝 23~24.
2006年・秋のアサギマダラ・マーキング記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野林千枝 25~33.
今年度のリュウキュウウラナミジャノメの観察記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・渡邊豊信 33.
2006年・沖縄島及び周辺離島の蝶の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野林千枝 34~43.
オオゴマダラの斑紋変異と異常型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野林千枝 44~45.
蝶類の記録(2006年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・比嘉正一 46~55.
沖縄島・蝶の幼生期の記録(2005,2006)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長嶺邦雄 56~64.
2006年迷蝶の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長嶺邦雄 64~65.
南大東島の昆虫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長嶺邦雄 65~66.
沖縄島におけるタイワンキドクガの2006年の目撃記録・・・・・・・・・・・・・・・・富永 智 67~68.
南大東島産蛾類若干の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・富永 智 69~71.
2月に漫湖公園で見た蛾類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・富永 智 71.
沖縄産ヘビトンボ科の和名について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長田 勝 71.
沖縄県におけるマメクワガタの採集記録および他地域産との形態比較について・・・・・・松村雅史 72~73.
アシブトメミズムシの南大東島からの分布記録 ・・・・・・・・・・・・・東 和明・佐々木健志 74~75.
海辺でキリギリスを採取・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片野茂樹 75.
沖縄島のベニカミキリの記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後藤健志・藤根誠道 76.
徳之島における10月の採集目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠井善久 77~78.
タイワンゴマダラカミキリの出現記録―4月の豪雨の後が初見となるー・・・・・楠井善久・楠井陽子 79.
バナナツヤゾウムシの採集法みたいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠井善久 80.
シロアリの羽根落とし―落とし所で負けたー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠井善久 81.
沖縄島にコモンヒメハネビロトンボ定着か?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎 82.
沖縄県におけるアオモンイトトンボ同色型♀の観察・採集例・・・・・・・・・・・焼田理一郎・渡辺賢一 83.
恩納村でオキナワオジロサナエを採集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎 84.
糸満市(沖縄島)でコフキトンボを採集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎・小浜継雄 85.
沖縄島におけるテンジクハネビロトンボの記録・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎・片野茂樹 86.
那覇市のリュウキュウハグロトンボの記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎 87.
沖縄島・伊平屋島でアオモンイトトンボ同色型♀を採集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎 87.
南大東島でアジアイトトンボを採集・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼田理一郎・佐藤民樹・岡崎幹人 88.
座間味島のオオシオカラトンボの記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小浜継雄 89.
粟国島未記録のトンボ4種・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小浜継雄 89~90.
会誌の問い合わせは会の事務局
901-0145 沖縄県那覇市高良2-13-67 長嶺邦雄方
比嘉正一
Posted by まさぼー at 20:25│Comments(2)
この記事へのコメント
八重山諸島に採集に行ってきました。
クロマダラソテツシジミが大発生しており、餌が無い状態で、石垣島で
はソテツの無い山の中まで、餌を求め飛び交っていました。
夏至南風に乗って、宮古諸島、沖縄諸島に達する可能性も十分に考えら
れます。例会で、会員諸兄諸姉に注意を喚起していただくと幸いです。
カールした展開する前の葉に卵は産みつけられます。カールした新芽の
あるソテツは要注意です。
昨年の秋に石垣島(ないし西表島)に飛来した個体が、三月頃の北風で
与那国島、波照間島まで達したと思われます。波照間島では、全島の蝶
の九割方がクロマダラソテツシジミと言っても過言では無い状況でした。
でも餌が無いから同島では夏を越せないように思います。与那国島では
牧場が多くソテツの量も多いので、夏は越せそうな気がしますが。石垣、
西表でも夏を越すのは難しそうです。
クロマダラソテツシジミが大発生しており、餌が無い状態で、石垣島で
はソテツの無い山の中まで、餌を求め飛び交っていました。
夏至南風に乗って、宮古諸島、沖縄諸島に達する可能性も十分に考えら
れます。例会で、会員諸兄諸姉に注意を喚起していただくと幸いです。
カールした展開する前の葉に卵は産みつけられます。カールした新芽の
あるソテツは要注意です。
昨年の秋に石垣島(ないし西表島)に飛来した個体が、三月頃の北風で
与那国島、波照間島まで達したと思われます。波照間島では、全島の蝶
の九割方がクロマダラソテツシジミと言っても過言では無い状況でした。
でも餌が無いから同島では夏を越せないように思います。与那国島では
牧場が多くソテツの量も多いので、夏は越せそうな気がしますが。石垣、
西表でも夏を越すのは難しそうです。
Posted by 青木一宰 at 2007年06月23日 20:14
こんばんは。
たまたま自分の名前を検索したらヒットしてびっくりしました。
沖縄昆虫同好会、懐かしいです。
いつか採集に行きたいです。
比嘉さん、覚えていらっしゃたら、お暇なときでもメ-ルください。
石川 090-3296-9370
たまたま自分の名前を検索したらヒットしてびっくりしました。
沖縄昆虫同好会、懐かしいです。
いつか採集に行きたいです。
比嘉さん、覚えていらっしゃたら、お暇なときでもメ-ルください。
石川 090-3296-9370
Posted by 石川摂司(旧姓 塚崎) at 2007年09月26日 21:10